カーボン・オフセット第三者認証プログラム
  • ホーム
  • プログラム概要
  • 各種書式
  • 認証機関
  • プロバイダー
  • 取組一覧
  • 委員会
  • FAQ
  • お問合せ

プログラム概要

カーボン・オフセット第三者認証プログラム

目的

カーボン・オフセットの取組(カーボン・オフセットの取組を更に深化させたカーボン・ニュートラルの取組を含む。)に関する信頼性を構築し、カーボン・オフセットの取組に対する認識の向上、取組の促進、及び公正な市場形成に資することで、社会を構成する主体が地球温暖化を自らの問題として捉え主体的な排出削減努力を促進するとともに、国内外の排出削減・吸収プロジェクトを支援することを目的としています。

概要

カーボン・オフセット第三者認証プログラムでは、2つのプログラムが設置されています。


カーボンオフセットとは

カーボン・オフセットとは、自分の温室効果ガス排出量のうち、どうしても削減できない量の全部又は一部を他の場所での排出削減・吸収量でオフセット(埋め合わせ)することをいいます。

カーボン・オフセット制度上の定義

「市民、企業、NPO/NGO、自治体、政府等の社会の構成員が、自らの温室効果ガスの排出量を認識し、主体的にこれを削減する努力を行うとともに、削減が困難な部分の排出量について、クレジットを購入すること又は他の場所で排出削減・吸収を実現するプロジェクトや活動を実施すること等により、その排出量の全部又は一部を埋め合わせることをいう。」


カーボンニュートラルとは

カーボン・ニュートラルとは、カーボン・オフセットを更に深化させ、事業者等の事業活動等から排出される温室効果ガス排出総量の全部を他の場所での排出削減・吸収量でオフセット(埋め合わせ)する取組です。

カーボン・オフセット制度上の定義

「市民、企業、NPO/NGO、自治体、政府等の社会の構成員が、自らの責任と定めることが一般に合理的と認められる範囲の温室効果ガスの排出量を認識し、主体的にこれを削減する努力を行うとともに、削減が困難な部分の排出量について、クレジットを購入すること又は他の場所で排出削減・吸収を実現するプロジェクトや活動を実施すること等により、その排出量の全部を埋め合わせることをいいます。」



制度運営体制

カーボン・オフセット制度実施のため、委員会が設置されています。

カーボン・オフセット制度運営委員会

  • ①本制度の実施に必要な基準類等の制定及び改廃に係る審議
  • ②前号に掲げるもののほか登録認証委員会又は監督委員会の所掌する事項のいずれにも該当しない職務

 






カーボンオフセット協会

(カーボンフリーコンサルティング㈱内)

〒231-0002

神奈川県横浜市中区海岸通3-9

郵船ビル3階

info-coa@co-a.org

 

プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プログラム概要
  • 各種書式
  • 認証機関
    • 予備審査機関
  • プロバイダー
  • 取組一覧
    • カーボン・オフセット認証
      • 2020年度
      • 2019年度
      • 2018年度
      • 2017年度
    • カーボン・ニュートラル認証
    • 旧制度での認証
  • 委員会
  • FAQ
  • お問合せ
    • 投稿フォーム
  • トップへ戻る
閉じる